スポンサーリンク

今後の生活に不安

Uncategorized

今回の記事は個人的歪んだ考え方です(笑) あくまでもネタとして読んでいただけると幸いです。

それともう一点、現在当ブログはコメントを受け付けていません(>_<)迷惑メールが海外より多数来て困っているのですが対応方法が分からないので申し訳ございません(ーー;)

さてさて本題です(笑)

現在僕は中小企業で一応役職を受け持っています、気付けば年齢も38歳。適当に過ごしていたわけではないのですが変えたくても変わらず現在に至る感じです。

父子家庭で実家暮らし父と母、娘2人と生活しています。もちろん経費は僕が受け持っています。

車のローン、保険代、携帯電話、学費、リフォームのローンなど多岐にわたり支出が多いです(-“-)

光熱費(電気・水道・ガスなど)で毎月7~10万円です。

単刀直入に今後電気代も上がる一方、ガソリンも上がる一方(>_<)

世の中の方々はどうやりくりしているのか?

休日に少し買い物に出るだけで生活はひっ迫するばかり、見栄を張る余裕もありません(>_<)

本当はみんなたくさん稼げていて余裕があるのかな?などとも見えてしまいます。正直25~30くらいの月収ではかなり厳しいと思います。

個人差はあると思いますが、子供のころから住んでる家300坪くらい+農地の維持をしながらだと無理なんです、かなり土地も売ってしまい。これ以上は減らしたら先祖さんに恨まれてしまう(-_-;)

田んぼも肥料の値上げ等、やればやるだけマイナス。でも放置したら荒れ地になってしまうし(>_<)

行き詰まり感が半端ではありません。ユーチューブなどで見かける方々と天と地の差。

役職者でもバイトに出る時代なんでしょうかね?

皆さんはどう思いますか?

久しぶりの記事が妬み節ですみません(ーー;)

住みやすい日本はどこに行ってしまったのでしょう?子供のころに感じた風情はもう味わえないのかな?   なんだか寂しいですね(._.)

同じ気持ちの人はどれくらい、いらっしゃるのでしょうか?気になります(^^)

見て頂きありがとうございました。同情していただけたら当ブログ初のいいね!お願いします(笑)

タイトルとURLをコピーしました