皆さま、こんにちは・こんばんわ!
今回の記事はキャラバンからセダンに乗り換えて釣行に何度か出かけたので、一度感想をまとめます!


以前はキャラバンシルクロード(ワゴン)にロッドホルダーを付けて釣行していました。
父を助手席に乗せ、子供を2人 竿はロッドホルダーへ掛け、玉網・クーラーボックス・カバン等はトランクに乗せてもまだ積載能力に余裕がある感じです(^^)
対してセダンはというと、


トランクへ無理やり詰め込む感じです。これで2人分の釣り具です。
落とし込み(前打ち)釣り1人分とウキフカセ釣り1人分(予備竿含む)です。
ヘチ竿は仕舞い寸法が並継なので長くギリギリです(>_<)

カバン等を載せると竿は斜めに収納する感じになります。これでもセダンにしてはトランクは大きいほうです。キャラバンのように竿は伸ばしっぱなしとはいきません(-_-;)
キャラバンのいい点
- 広く収納が楽にできる
- ルアーロッドなどは伸ばしっぱなしでも移動できる
- 汚れてもあまり気にならない
- 駐車していても気にならない
- 見通しが良い
- 走破性もある程度確保できる
キャラバンのよくない点
- 乗り降りが大変(父の年齢的に)
- 乗り心地が悪い
- 風にあおられやすい
- 長距離は疲れやすい
- 撒き餌や魚の匂いが充満する
レクサスGSのいい点
- 移動が快適
- 撒き餌や魚ののにおいが遮断できる
- 長距離も楽に感じる
- 機動力が高い
レクサスGSのよくない点
- 収納能力が限られる
- 駐車していても車が気になってしまう(小心者の為w)
- 車中泊は難しい
- 人数・荷物制限が必要
- 玉網やスカリを使用した後は載せたくないw
個人的な主観が強いですがこんな感じです(^^)
荷物は限られるが移動が速く快適で機動力が上がったのは体感できます。あと父の撒き餌の匂いが気にならなくなったのは大きいです。
結果的にツーリングワゴンのような形がベストなのかもしれませんネ(^^♪
家族・家庭環境もあるでしょうし釣りに特化させるのも難しいでしょうけど少しでも参考にしていただければと思います! 僕は月~金は仕事で週末の釣りのみという事で機動力を優先しました。
また個人的な感想が出てきたら記事にします!見て頂きありがとうございました!