スポンサーリンク

レクサスGSエアコンフィルター交換

Uncategorized

皆さまいかがお過ごしでしょう?

さて今回はレクサスGSのエアコンから少し気になる匂いが出てくるようになったのでフィルターの交換をしていきたいと思います(^^♪

僕も昔スタンドで働いていたのでエアコンフィルターは中々にお高いイメージがあります!実際はほぼ工賃(笑)今のご時世自分でできる事は自分でやった方がいいですね(^^)

軽自動車や昔のセダンはグローブボックスを外さないといけなかったので、少し手間がかかるイメージですが、さすがGS!メッチャ楽です(笑) 

しかしながら年式・グレードで違いはあると思いますので、あくまでも自己責任でお願いします!

まずはグローブボックスを開け中の物を空にします!

GSは中に棚があるので引っ張って外します!矢印のあたりに爪があるので割らないように注意してください!

外れたら次は背面のカバーを外していきます!テレビリモコン等の電池交換するイメージです(笑)

背面カバーを開けたらエアコンフィルターのカバーが出てきます。矢印の部分2ヶ所に爪があります!

そのまま引き出せば中が出てきます! なんとフィルターが無い(-“-)これは想定外でした!

購入したフィルターをセットします。ジャバラの向きに気を付けフレームに埋め込むようにセットします。フレーム下中央はジャバラとあえて干渉させるように入れないと上手くハマりません!

ここまで出来たら後は今の工程を戻るだけです!

簡単にできると思います(^^♪工賃分浮いたお金で美味しいもの食べましょうよ(^^)/

僕の使用したもの貼っておきますね!ちなみにレクサスGS300hハイブリッドです。

コーションプレート・車検証で形式だけ確認してください!

見て頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました